平成25年度 収入・支出予算の概要
第110回組合会において、平成25年度予算が可決・承認されましたので、その概要についてお知らせ致します。
一般勘定予算(健康保険)の概要 <保険料率は1000分の86に据え置き>
平成25年度予算の保険料率は、前年同様の86/1000に据え置いております。保険給付費増及び高齢者医療制度の納付金増による経常収支赤字を補填するため別途積立金から90百万円を繰り入れております。経常収入支出差引額は49.9百万の赤字予算となりました。収入及び支出の概要は下記の通りです。
| 経常収入合計 | 629,280千円 | 
| 経常支出合計 | 679,187千円 | 
| 経常収支差引額 | ▲ 49,907千円 | 
| 被保険者数 | 1.400人 | 
| 平均標準報酬月額 | 336,200円 | 
| 平均年齢 | 41.96歳 | 
| 保険料率 | 86.000/1,000 | 
一般・収入予算について
健康保険料率は、平成22年度から現在の保険料率となっておりますので、今回で4年連続の据え置きとなります。保険料収入は前年より若干増となるものの(624百万円(対前予算比1.3%増))保険料収入不足や保険給付費増などに備えるために別途積立金から90百万円を繰り入れています。 経常収入合計では629百万円となります。

| 科目 | 決算額(千円) | 
| 健康保険収入 | 624,007 | 
| 調整保険料収入 | 9,724 | 
| 繰入金※ | 90,000 | 
| 国庫補助金収入 | 695 | 
| 財政調整事業交付金 | 6,000 | 
| 雑収入 | 4,580 | 
| 収入合計 | 735,006 | 
一般・支出予算について
保険給付費は前年度予算と実績を踏まえ、353百万円(対前予算比5.1%増)となりました。また高齢者医療制度の納付金(前期高齢者納付金、後期高齢者支援金、退職者給付拠出金等)の合計額は261百万円(対前予算比7.0%増)となりました。前年に続き増額傾向の状況です。 経常支出合計では679百万円となります。

| 科目 | 決算額(千円) | 
| 事務費 | 9,250 | 
| 保険給付費 | 353,271 | 
| 法定給付費 | 341,888 | 
| 付加給付費 | 11,383 | 
| 納付金 | 261,305 | 
| 前期高齢者納付金 | 83,000 | 
| 後期高齢者支援金 | 143,300 | 
| 退職者給付拠出金 | 35,000 | 
| 老人保健拠出金 | 5 | 
| 保健事業費 | 54,146 | 
| 財政調整事業拠出金 | 9,724 | 
| 雑支出・予備費 | 47,310 | 
| 支出合計 | 735,006 | 
介護勘定予算の概要 <保険料率は1000分の13.6に>
(平成24年度より1000分の0.6引き上げ)
今年度の介護納付金額は、前年度より約5.0百万円増の63.2百万円となりました。介護納付金の増額に伴い保険料率を13.0/1000から13.6/1000に引き上げることになりました。
| 収入合計 | 68,245千円 | 
| 支出合計 | 68,245千円 | 
| 収支差引額 | 0千円 | 
| 第2号被保険者数 | 1,093人 | 
| 平均標準報酬月額 | 387,000円 | 
| 保険料率 | 13,6/1,000 | 
介護・収入予算について
| 科目 | 決算額(千円) | 1人当たり額(円) | 
| 介護保険収入 | 63,244 | 82,564 | 
| 繰入金 | 5,000 | 6,527 | 
| 利子収入 | 1 | 1 | 
| 合計 | 68,245 | 89,093 | 
介護・支出予算について
| 科目 | 決算額(千円) | 1人当たり額(円) | 
| 介護納付金 | 63,200 | 82,507 | 
| 還付金 | 150 | 196 | 
| 積立金 | 4,895 | 6,390 | 
| 合計 | 68,245 | 89,093 | 
保健事業について
保健事業につきましては、 人間ドック利用補助を始め前年度の事業内容を継続して行いますが、新たに3つの事業を追加いたします。 (従前の事業内容につきましては、当健保組合ホームページの「健康づくりのための事業」のページをご覧ください。
新たに追加する事業は下記の通りです。
- 被保険者の方へ健保組合50周年の記念品進呈
- 「柔道整復師の正しいかかり方」の小冊子を受診された方へ配布
- 50歳以上の被保険者を対象にした「ピロリ菌在宅検査(抗対法)」
ニチバン健康保険組合は、昭和37年4月1日に設立し半世紀が過ぎました。
日頃の当健保事業運営のご理解とご協力を感謝し被保険者の方へ50周年の記念品を進呈させていただきます。お届け時期につきましては、健保組合よりお知らせ致します。
高齢者医療制度への納付金や医療費の負担増など健保財政にとって厳しい状況は続きましが、本年度も被保険者とそのご家族が安心して医療保険サービスを受けられるよう、健全運営を行ってまいります。加入者の皆様におかれましては医療費の削減を念頭においていただき、生活習慣の見直しや健康増進にご協力くださいますよう、宜しくお願い致します。
